ブログ

ブログ

バランスの取れた食事をしましょう

皆さん、こんにちは!

BodyStoic名古屋店パーソナルトレーナーのHIROです。

 

バランスよく栄養のしっかり摂れる食事をしていますか?

これからお伝えすることはダイエットする時は必ず知っていてほしいですし、
健康な食事をする上でも非常に重要なことですので覚えて置いて下さい。

PFCバランスとは?

以前の記事に書いてあるかもしれませんが、大事なことなので
何回でも書いていきます。

P=protein=タンパク質

F=fat=脂質

C=Carbohydrate=糖質

食事による3大栄養素の摂取カロリー量がそれぞれ合計摂取カロリー量の
何%に当たるのかを示したものです。

理想的なPFCバランスとしてはタンパク質15%、脂質25%、
糖質60%となっていますが、
ダイエットされる方はタンパク質20%、脂質20%、糖質60%が
いいと思います。

ビタミンとミネラル

ビタミンとミネラルも欠かせない栄養素です。

どちらも体内での生成はできないので外部からの摂取という事になります。

ビタミン

ビタミンは微量でも身体代謝その他の生理作用に重要な働きがある
有機化合物の総称です。

不足すると欠乏症を引き起こし、摂りすぎると過剰症を引き起こします。

ビタミンは脂溶性水溶性に分けられ、特に脂溶性は体内から出にくい
という事もあり脂溶性ビタミンを摂りすぎると過剰症になる可能性があります。

脂溶性ビタミンにはA、D、K、Eがあり、
水溶性ビタミンにはB₁、B₂、B₆、B₁₂、C、ナイアシン、ビオチン、パントテン酸、葉酸、
またビタミン様物質というのもあって、コエンザイムQ10やコリン、αリポ酸
などというのもあります。

ビタミンB群にはタンパク質、脂質、糖質の代謝
A、C、Eは免疫、活性酸素の除去や新陳代謝を促す働きがあり、
ナイアシンは粘膜の強化、Dは骨の強化や筋肉活動を助ける働きがあります。

ミネラル

ミネラルは身体代謝に欠かせない重要な無機質です。

こちらも不足をすると欠乏症、摂りすぎれば過剰症を引き起こします。

必須ミネラルとして16種類確認されており、主要ミネラルが7種類、
微量ミネラルが9種類です。

主要ミネラルはカルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、マグネシウム
硫黄、塩素

微量ミネラルは亜鉛、セレニウム、コバルト、マンガン、鉄、銅
ヨウ素、クロム、モリブデン

カルシウムは歯や骨の構成元素で筋肉収縮や神経伝達にも関わっています。
カリウムとナトリウムは細胞内液と細胞外液の浸透圧の調整、
亜鉛、クロムはインスリンの働きの補助などをしています。

まとめ

PFCバランスの取れた食事を心がけて、

しっかりとビタミン、ミネラルも摂って健康的な食事を
して下さい。

ダイエットなどで偏った食事制限や、食事を抜くなどを
やっているとその時は良いかもしれませんが、最終的には
逆に太りやすい体質になってしまうこともありますので
お気をつけ下さい。